大島で出会う。
“ガイドと巡る”圧倒的な景観に感動!
「火山と暮らす島 大島」。
島しょ1泊2日
ここは日本?ホントに東京?「圧倒的な景観」の大島へようこそ!
裏砂漠で「インスタ映え」必至の景観との出会い。ガイドが語る、島の暮らしの裏に隠れた物語に
思わず「へぇ~」と唸ってしまう。そんな初めての体験があなたを待っています。
竹芝
8:35〜10:20
高速ジェット船
竹芝〜大島
高速ジェット船で快適な
旅の始まりです
大島
到着後ホテルまで送迎してもらい、各自準備
ガイドツアー
開始
11:00
ガイドさんからホテルロビーにて、三原山全体の事前レクチャー。
裏砂漠
インスタ映えポイント①
国土地理院作製の地図において日本で唯一「砂漠」と表記されている場所は実は東京都の大島だけ。ここでしか撮れない、ドローンによる撮影は特別感満載!周囲に一切遮ぎるものがない広大な裏砂漠の景色に入り込む旅行者の姿はインスタ映え間違いなし!
マップA
溶岩クッキー
休憩スポットにてホントの溶岩と見間違えるような『溶岩クッキー』とお茶のサービス!一息ついて、さあツアー再開!

三原神社
インスタ映えポイント②
噴火による溶岩流でも埋まることなく三原山に鎮座する「三原神社」は三原山のパワースポット!この場所から眺める景色も圧巻です。
マップC

山頂遊歩道
別世界のような景色の中、ところどころに可憐な花が。今日はどんなお花に出会えるかな?ガイドさんから、出会えたお花の「花カード」をプレゼント。
マップD

サクユリ
ヤマユリの変種。
母種に比べ全体が大きく、
葉は緑が濃く厚い。
花びらの斑点は黄色。
花期は7月~8月上旬。
ジオパーク展
ガイドさんより、パワフルな大自然大島の説明を聞くことができます。
マップE
露天風呂・夕食
ホテルにて、源泉かけ流しの温泉で雄大な三原山を望む至福のリラクゼーションと、椿油で海の幸の揚げたてをいただく大島温泉ホテル名物『椿フォンデュ』を堪能。
マップF
星空観賞
ホテル屋上のテラスで大自然と満天の星に囲まれ、憩いのひとときを。
朝食前に各自大自然三原山を体感!
プランA: ホテル周辺をゆっくり散歩
プランB: 三原山テラスにてヨガ 源泉かけ流しの温泉にてリラックス
ガイドツアー開始8:30
波浮展望台
見晴らしの良い高台から記念撮影。川端康成の『伊豆の踊子』や、都はるみのヒット曲『アンコ椿は恋の花』の舞台となったこの地に思いを馳せる。
マップH
波浮港
昭和の時代を色濃く残した古民家にて伝統衣装である絣の着物を着た「あんこ」姿のガイドさんから紙芝居『波浮物語』を聞きながら港街波浮の歴史を学び、街並み散策へ(「島京梵天」にてお茶と名物鯛焼き付き)
マップI

昼食
伊豆諸島の郷土料理べっこう丼などをお楽しみいただけます
大島
14:35〜16:20
高速ジェット船 大島~竹芝
竹芝
※時間は目安となります。天候等により、時間が前後する可能性がございます。
モデルコース体験者の声
- 風で低い植物しか育たないあたり一面黒い砂地の「裏砂漠」の風景は『ここは地球?』と誰もが思ってしまう異世界。まるで月面に立っているような感覚!
- 地層切断面は自然遺産的断面で高さ30m・長さ800mにわたって続いており、ホントに色や年輪のような地層はバームクーヘンそっくりです。
- 波浮展望台の高台から眼下の波浮の港の眺めは大変美しいです。
- 浮船地区は昭和の初期に建てられたとても素敵な古民家が残っています。
アクセス
東海汽船
http://www.tokaikisen.co.jp/
※画像をクリックすると、拡大画像が表示されます
協力・問い合わせ
-
ガイド
・グローバルネイチャークラブ
・住所:東京都大島町元町北野1-74
・電話:04992-2-1966 -
ドローン&『あんこ娘』と巡る
伊豆の踊子の舞台、波浮の街並み・島京梵天
・住所:東京都大島町波浮港6
・電話:04992-4-1567
・観察会、モスアリウムづくりワークショップは不定期開催。
・水曜日~日曜日は、カフェも営業。 -
大島温泉ホテル
・住所:東京都大島町泉津字木積場3-5
・電話:04992-2-1673
※現地の移動は現地ガイドスタッフに依頼又は路線バスやタクシーを利用する事になります
(三原山頂口バス停 運航は7月~9月。運休日など詳細は大島バスにてご確認ください 電話:04992-2-1822)